教えて!新潟桜塾の夏期講習2025 Q&A
- niigata-sakura
- 6月12日
- 読了時間: 3分
こんにちは。新潟市西区のマンツーマン指導でおなじみの新潟桜塾です。梅雨に入りじめじめしたり、晴れ間は夏の暑さが垣間見え、寝苦しい夜も増えてきた今日この頃ですが、そろそろ夏の学習を考えていく時期になりました。
新潟桜塾は長期休みを活用して、夏期講習を行っております。通常の学習にプラスをして、苦手科目の克服や前年度の復習、受験対策を行っております。今回は、例年よくご質問いただくものを下記にまとめました。

Q: 夏期講習の期間と時間はどのようになっていますか?
A: 7月22日~8月27日までの期間中、平日10時~22時・土13時~22時まで開校しております(日曜・祝日除く)ので、ご都合に合わせて受講いただけます。
*お盆休み期間中の8月10日~16日はお休みとなりますので、ご注意ください。
Q: どんな子供が夏期講習に通っていますか?
A: 夏期講習に通う子供は様々です。主に以下のような目的で通っています。
志望校合格を目指す
苦手科目を克服
基礎固めをしたい
学習習慣をつけたい
Q: 夏期講習のメリットは?
A: 夏期講習には、以下のようなメリットがあります。
学校の授業では時間的に難しい内容も、夏期講習なら短期間で集中して学習することができる
普段マンツーマン授業を受けていない科目の指導を受けられる
毎日決まった時間に塾(自習室)に通うことで、生活習慣が整う
授業の形式は通常通りマンツーマン授業となります。わからないところをわかるまで根気強く指導してもらえます。
Q: 夏期講習のデメリットは?
A: お金がかかる。
毎日集中して学習するため、体力的にも精神的にも疲れます。
Q: 夏期講習の対象学年は何年生ですか?
A: 夏期講習は小学生から高校生までの全学年が対象です。各学年に合わせたカリキュラムを用意しております。内容はご面談にて個別カリキュラムを組む形になっております。
Q: どのような科目が受講できますか?
A:国語、数学、英語、理科、社会など、主要な科目すべてに対応しています。また、受験対策の特別講座(英検・小論文・面接対策など)もご用意しています。
Q: 自習室は利用できますか?
A: はい、夏期講習期間中は自由に利用できる自習室を完備しています。分からない問題があればすぐに質問することができます。匂い・音に注意した上での飲食は可能となっておりますので、長時間利用することも可能です。
Q お友達と一緒に参加することはできますか?
A:もちろん可能です!お友達と一緒に参加することで、学習のモチベーションも高まります。ただ、学習がメインですので、私語や周りの生徒の迷惑になることは控えましょう。
Q: 料金はいくらですか?
A:料金は学年・コースや受講時間によって異なります。具体的な料金については、ご面談の際にご案内させていただきます。6コマ18,900円よりご用意があります。
Q: 申し込み方法を教えてください。
A: 申し込みは、新潟桜塾のホームページからメールまたはLINEにて受け付けております。定員に限りがありますので、お早めにお申し込みください。
≪ 保護者の皆様へ ≫
夏期講習は、お子様の学力向上だけでなく、自信を持たせる絶好の機会です。ぜひ、夏期講習を通じてお子様の成長を実感してください。
お問い合わせやご質問がございましたら、お気軽にご連絡ください。新潟桜塾の一同、皆様のご参加を心よりお待ちしております。
Comments