top of page

心理学×マンツーマン指導④【新しい習慣を身に付ける方法】

 こんにちは。新潟市西区の個別指導塾の新潟桜塾です。新潟桜塾では心理学を用いた指導を行っております。第3回のテーマは『新しい習慣を身に付ける方法』です。  学習はもちろん、ダイエットや筋トレ、掃除や洗濯など習慣化することで効率的に行えることはたくさんあります。しかし、新しい習慣を身に付けるまでにはいくつかのハードルがあります。まず、現状は居心地がよく、楽に過ごせていることです。次に、やり始めるということです。何ごともやり始めは大変ですよね。さらに、継続することはもっと大変です。


 では、習慣とはどういうものか考えていきましょう。


・実は、習慣には3つの特徴があります。

➀無自覚であること

②パターン化していること

③器用にできていること

だから、悪い習慣から抜け出すのは本当に大変なことです。


・習慣化には3の壁というのがあります。

3日、3週間、3か月、3年です。

3年続けることができれば、それは習慣となり、完全に自分の生活の一部となっていることでしょう。


 では、自分の目的のために、習慣化をするにはどのようにしたらよいでしょうか。

次のようなサイクルで取り組むことが効果的です。


➀決断→実行→継続

②わかる→できる→身に付く

③現状→新しい習慣(不器用)→継続→器用→無自覚


 とはいえ、実践するのはとても難しいです。


 ですが、そのために塾があるのです。まず、➀決断は塾に入ること、実行は授業を受けていくこと、またそれらを継続することを指しています。②は学習塾の目的ともいえるでしょう。学校の課題のように漢字の書き取りや英単語のプリントのようにただやるだけになってしまっては、モチベーションもあがらず、次第に勉強するのを作業のように思ってしまいます。ですので、マンツーマン指導で習ったところをわかる→できるにしていくことで、より学習に対して前向きになれるのです。③最初は嫌々塾に行っている生徒や親に連れていかれて塾に来ている生徒も多く見受けられます。しかし、徐々に塾に行くことが当たり前になることで、自然と学習習慣が身に付いていくのです。


 当たり前のことも多いですが、ダイエットや運動・健康的な食事などと似ていて、必要性は理解していても、日々の生活で実践していくことはとても難しいです。読書したいと常日頃から思っていますが、読まずに置いている本がいくつもあります。本を読むことを『決断』できていないのだと思います。この機会に、まずは月に2冊を目標に日々の生活に読書を入れていきます。

 これをお読みになった皆さんも、決断をし、実行・継続のサイクルを回していきましょう!

閲覧数:33回0件のコメント
記事: Blog2_Post
bottom of page