top of page

新潟市西区の学習塾 マンツーマン指導 大学受験・高校受験 推薦入試対策 フリースクール 不登校支援 通信制高校のサポート校

検索


どんなに失敗しても変わらない。あなたの価値がちゃんとある。
ここに綺麗な1万円札があります。 貰えるとしたら貴方は欲しいですか? ではこれがボロボロの1万円札だったとします。貴方は欲しいですか? 綺麗な1万円札・ボロボロな1万円札でも関係なく欲しいと思います。 なぜなら、1万円札の価値は1万円だからです。...
2022年2月25日読了時間: 1分


オンライン授業と対面授業、どっちがいいの?
現在、新型コロナウイルスの影響により一気に広がったオンライン授業。ただ、オンライン授業の弊害で学習習慣が損なわれたり、理解が遅れたり、真面目に授業を受けなかったりしている生徒が小学生から大学生まで多く見受けられます。逆に、オンラインを上手く活用し、自分の好きな授業を好きな時...
2022年2月24日読了時間: 2分


達人たちの記憶術!
円周率をどこまでも記憶していたり、短時間に多くの人物の名前を覚えたりできる記憶の達人たちがいます。彼らが特別に記憶能力が高いかというと一部の例外を除き、そうではないということがわかっている。ではなぜ、彼らはあんなにも多くのことを記憶できるのでしょう。...
2022年2月21日読了時間: 2分


【要注意!】個別指導にもいろいろある
2対1、3対1の準個別、質問にくる生徒へ教える、PC・タブレットでの学習これらがすべて個別指導と呼ばれています。つまり、集団授業・オンライン以外の授業形式すべてを指して『個別指導』と呼ばれています。本当に1対1の塾は『マンツーマン指導』と呼ばれる塾形式です。...
2022年2月15日読了時間: 2分


英語って本当に必要?
英語が重要であることは皆さんご存じかと思います。ただ苦手意識がある、できないわけじゃないけど点数が伸び悩むなんてことはありませんか?中には、どうせ将来英語使わないし、スマホで全部翻訳してくれるよ、なんて生徒もおります。 皆さんは語学を学ぶことの意味をご存じですか。どれが正解...
2022年2月8日読了時間: 1分


国語の勉強本当に大丈夫?
現代文の勉強本当に大夫でしょうか。日本語で書かれているから大丈夫、なんとなく60~70点取れているから大丈夫と思っていないでしょうか。 大学受験、高校受験においては、国語の点数は非常に重要です。文章によって出来不出来が分かれる人は特に要注意です。...
2022年2月8日読了時間: 2分


やる気があるときに勉強するのは間違い⁉
よく「どうやったら勉強のやる気がでますか」という質問を受けます。確かにやる気はないよりあるに越したことはありませんが、あまり重要視すべきものでもありません。なぜなら、「やる気があるから勉強する」というのは「やる気がなければ勉強しない」ということに繋がるからです。...
2022年2月1日読了時間: 2分


参考書の選び方
まず一番大切なのは、志望校と同じレベルの参考書を買うことです。 「志望校と同じレベルの参考書を買う」とはどういうことでしょうか。 たとえば、東大をめざす受験生A君と地元の私立大学をめざすB君がいたとします。A君は発展問題が多い東大を目指しているので、細かい内容まで扱う問題集...
2021年12月5日読了時間: 2分


子どものやる気を引き出すには
こんにちは。新潟市西区平島にあるマンツーマン指導学習塾の新潟桜塾です。 なかなか学習習慣が身につかない、勉強しているようだけどなかなか成績が上がらない。そんなお子さんにお困りではないでしょうか。 そういったお子さんのほとんどが自立学習が身についていないことに原因があります。...
2021年12月5日読了時間: 2分


吉田松陰先生の教え
こんにちは。新潟市西区の個別指導塾 新潟桜塾です。 皆さんは吉田 松陰(よしだ しょういん)はご存じでしょうか。江戸の後期、私塾「松下村塾」にて、明治維新に活躍した高杉晋作や久坂玄瑞、桂小五郎(木戸孝允)、そしてのちに内閣総理大臣として活躍する伊藤博文や山県有朋など、近代日...
2021年12月5日読了時間: 1分
ブログ: Blog2
bottom of page